京都YMCAのアウトドアクラブでは、年齢や興味に合わせた9のチームがあります。チームは毎月1回の活動を行い、その中で自然の素晴らしさ、仲間とのよき関係、そして自らを含めた生命に気づく体験をすべく活動します。
毎月1回(一部のチームを除いて8月と2月はお休み)の活動の中でそれぞれのチームの狙いとする自然との関わり、小人数グループ(幼児は6人前後、小学生以上は8人前後)で社会性を養うことを目的としています。
*活動ではお子さまができるだけ初めての出会いの中でグループを形成してゆく過程を取りたいために、ごきょうだいや友達同士は別々のグループにしています。あらかじめご了承ください。
*グループでの活動に支障のあるお子様は必ず事前にご相談ください。
〇費用やお手続き方法等は、こちらをご覧ください。
〇チームごとの年間スケジュールはこちらをご覧ください。
〇各チームの特徴は、下記表をご覧ください。
(チーム名をクリックすると、チームの活動報告ページをご覧いただけます)
対象学年 | チーム名 | 活発度 | チームの特徴 |
年 中 ・ 年 長 |
にこにこクラブ | ★★ |
元気いっぱいの子ども達!自然の冒険に出発だ! 遊びを通して季節を感じ、自然の中でさまざまな発見をすることで子どもたちの心を豊かに育みます。 【プログラム例】 ※グリーンスコープ、ワイルドスコープ、ワイルドフィールダーとほぼ同日程です。 |
年 少 ~ 年 長 |
のびのびクラブ(後期から募集) ※にこにこクラブからの継続はできません |
★★ |
自然の世界へようこそ!のびのびと自然の中をかけめぐろう!(後期開始のチームです) 自然の中で仲間と一緒に遊ぶ楽しさや、集団でのお約束を理解してお子さまの社会性を育むことをねらいとしています。後期からのゆったりスタートです。プログラムは子どもだけの参加ですが、家族参加のプログラムも1回行う予定です。 |
小 学 1 年 生 ~ 2 年 生 |
グリーンスコープ | ★★ |
自然の中でじっくり活動しながら、自然の楽しさに気づき、自然と友だちになろう! 昆虫や植物の観察、時には動物との触れ合いを通じて、自分達をとり囲む自然に対して目を向け、お子様の興味の幅を広げます。 【プログラム例】 ※ワイルドスコープチームと同日程、同じプログラム地での活動を基本とします。 |
グリーンフィールダー | ★★★ |
とにかく遊びまわろう!駆けめぐろう!活発で元気な子ども達の遊び場! 山や川など自然の中で仲間とおもいっきり遊ぶことで、たくましい心と身体を育てます。 【プログラム例】 ※ネイチャーライフファミリー、アクティブフィールダー、野外人とほぼ同日程です。 |
|
小 学 3 年 ~ 4 年 生 |
アクティブフィールダー | ★★★★ |
自然に挑戦!自然を満喫!活発にアウトドア活動を楽しもう! 山登りや森遊び、キャンプなどの活動を通して、日常では味わえない自然の偉大さ、楽しさ、 【プログラム例】 ※ネイチャーライフファミリー、グリーンフィールダー、野外人とほぼ同日程です。 |
小 学 3 年 ~ 6 年 生 |
ワイルドスコープ | ★★★ |
自然の神秘に迫る!昆虫、植物、動物の不思議を探ろう! 自然の中でも、主に生き物をテーマにしながらその魅力を本格的に探ってゆく、活動的な自然探索チームです。 【プログラム例】 ※グリーンスコープと同日程、同じプログラム地での活動を基本とします。 |
小 学 5 年 ~ 6 年 生 |
ワイルドフィールダー | ★★★★★ |
アクティブに、時にはダイナミックに、アウトドアを満喫するチームはこれ! アウトドア技術を楽しく学びながら、仲間と力を合わせて工夫し創り出す活動を行います。 【プログラム例】 ※にこにこクラブ、グリーンスコープ、ワイルドスコープ、ワイルドフィールダーとほぼ同日程です。 |
小 学 1 年 ~ 高 校 3年生 |
ネイチャーライフファミリー | ★★ |
自然あふれる「リトリートセンター」での自然生活をゆったり楽しもう! 自然あふれる京都YMCAの研修施設リトリートセンターで、自然を身近に感じながら、そしてそこに集う仲間とのつながりを大切にしながら、様々なことに挑戦しそこでの生活を楽しみます。 【プログラム例】 ※グリーンフィールダー、アクティブフィールダー、野外人とほぼ同日程です。 |
中 学 1 年 ~ 高 校 3 年 生 |
野外人 | ★★★★★ |
目指せ野外人!アウトドアを極めるぞ! 自然の中に入り込み、困難と思えることにも仲間と協力しながら挑戦してゆきます。 【プログラム例】 ※ネイチャーライフファミリー、グリーンフィールダー、アクティブフィールダーとほぼ同日程です。 |
○アウトドアクラブに所属しているリーダー
〇毎月の活動以外にも、特別プログラムとして子ども達と共に過ごす時間を大切にしたいと考え実施している活動もございます。
11月:国際協力プログラム(世界のことを知り、考えてみましょう)
12月:クリスマス祝会(イエスさまの誕生を皆でお祝いしましょう)