11月プログラム

日にち:11月16(土)〜17(日) 1泊2日
行き先:豊中市立青少年自然の家わっぱる

1日目へ☆
2日目




おはようございます!
気持ちの良い朝の光が差し込む朝でした。
森探検日和の一日となりそうです☆

みんなはさっそく、お友だちと協力しながら
シーツや毛布を畳みました。

みんなとっても上手に
畳めていましたよ♪
自分たちが使った部屋は、
自分たちでキレイに掃除します。





さあ、お待ちかねの朝ご飯です。
たくさん食べてパワーを溜めて、
元気に森探検に出かけよう♪





ちゃっぴぃグループとロボグループのみんなで
味噌汁係、ご飯係、おかず係、配り係などに分かれ、
協力して準備しました。
みんなのおかげでとても早く朝ご飯の用意ができましたよ。




食後は、
エクスプローラーのみんなが使った場所を
グループごとにお掃除。


慣れない手つきながらも、
一生懸命掃除していました。


キレイになると気持ちいいね☆
ぜひ、お家でもやってみてね!




さあ、いよいよ昼の森探検に出発!



…と思ったら、ももリーダーがボードを
見つけたみたいです。
そこには、エビフライらしきもの、穴、足跡、顔に見える木の
4つの絵が描いてありました。

そこにちょもからまた、ももリーダーの携帯電話に
電話がかかってきました!

「ボードに書いてある4つのものを、
エクスプローラーのみんなにぜひ探してほしいな。
ボードの後ろには夜と昼の違いが
書けるようにしたから、
お友だちとたくさん見つけて書いてみてね。
僕にも教えてほしいから、
森探検した後にみんなで発表会をしてね!


とのことでした。



ちょもから頼まれて、
みんな張り切っています!


かけ声をして、さっそく
森探検にしゅっぱーつ!!
←グループごとにまずは
ボードの内容をチェック☆
←いろんな大きさ、いろんな形のキノコ
が多い森でした。
昨日に比べて明るいから
見つけられたね!


これはなんだろう?
みんなの目は真剣そのもの。→
←トナカイになりきる子も
いましたよ♪

森にはおもしろいものが
いっぱいあるんだね。
←休憩中のレオグループと
ちゃっぴぃグループをパシャリ☆


これが噂の
「森のエビフライ」です!
リスがマツボックリを
食べたあとなんですよ♪
本当にエビフライに
見えますよね!→
ちゃっぴぃグループ

森探検ではいろんな色のきのこ、顔に見える木、森のフライドチキンなど、
いろんなものを発見したね★
みんなで「ちゃっぴぃ基地」も作ったよね!
合言葉は覚えてるかな?
二日間でとっても仲良くなれて、
ちゃっぴぃリーダーはすごく嬉しかったよ♪

ちゃっぴぃリーダーより

りあグループ
行きのバスでみんなの自己紹介をして、みんなとっても仲良くなったね!
シーツ敷きはみんなで協力してやることができたね。
晩御飯はみんなで夜の森の予想をしながら、美味しく食べたね。
夜の森は暗くて少し怖かったけど、みんな一緒に探検できたね。月がとってもキレイだったね。

2日目は、部屋の片付けやそうじもみんなで協力してできたね。
昼の森は夜より暖かかったね。キノコをたくさん見つけたり、
りすがいないか探したりしたね!池の水は、とっても冷たかったね。
昼からの動物リレーは、みんなで動物になりきって楽しくリレーできたね。
みんなとっても上手だったよ。

りあリーダーより
レオグループ

後期はじめてのお泊まりはみんなで協力することができたよ!
お友だち同士でシーツを敷いたり、
すばやく準備をすることができたね。
夜の森探検では池をみんなでじっくり観察をしたよ。
昼の森探検ではみんなで
森のエビフライをさがしたりしたよ。
グループでギュっとなれたプログラムだったね!

レオリーダーより

ロボグループ

新しいグループになって初めてのお泊まり。
自分たちでお布団を敷いたり、
いろんなことができるようになったね!
森探険では、いろんな森の発見ができたね!
森のエビフライに、森のはるまき…
他に何があったか覚えてるかな?

ロボリーダーより
みーとグループ

みーとグループは、森探検でキノコを触ってみたり、カマキリを発見したり、
長い木の棒を目印にしたり、丸太を木の棒でたたいて楽器みたいにしたり…。
みんなでいろんなことをして遊べたね!
夜の森では息が白く見えたけれど、
昼の森ではあまり見えないこともわかったね。
ドキドキしたお泊まりも、
みーとグループのみんなとなら楽しく過ごせたね!

みーとリーダーより



ちょもから見つけてほしいと言われた
森のエビフライや顔に見える木以外にも、
森のフライドチキンや春巻きを見つけたグループや
見つけたキノコの数を数えているグループ、
基地を作ったり、お祭りのようにおみこしを
「わっしょいわっしょい!」とかついだりしている
グループもいました☆

森探検後は、
他のグループのみんなやちょもに
おもしろい発見や
見つけた夜と昼の森の違いを伝えるために、
発表会を開きました☆


グループごとに
森のエビフライだと思うものを
持って帰り、発表しましたよ。






※りあグループの写真は
みんなの元気の良さに驚き、
ひどくブレていたので
すいませんが掲載していません。




お昼ご飯の時間になりました。
11月プロ3回目のみんなで食べるご飯です。
りあグループのみんながご飯の準備をしてくれました!
ありがとう☆



お祈りもりあグループがしてくれました! りあグループ ちゃっぴぃグループ
レオグループ みーとグループ ロボグループ




美味しいカレーをたくさん食べて満腹なみんなでした♪
食後は、りあリーダーが
「動物リレー」という楽しい遊びを紹介し、
みんなで動物になりきって楽しくリレーをしました。



それぞれの写真で、
みんなが何になりきっているか
わかりますか?


ヒントは、○ニ、チー○ー、
○ラ○ンゴです♪



みんなで楽しく遊んだ後は、
ワールドエクスプローラー(国際の時間)です。


今月は、11/4にあった
国際協力プログラムを振り返りました。
←「バングラデシュの人は
ほとんどの人が文字を
読んだり書いたりできる」

○か×かの2択で、分かれました。


困っている国の人のために、
僕たちは何ができるかグループごとに
話し合いました。
その後はお誕生日会!→
11月生まれのお友だちを
お祝いしました☆




お誕生日おめでとう♪




時間が過ぎるのは早いものです。
楽しかったお泊りや森探検もあっという間に過ぎて、
もう帰る時間になりました。



お泊りでグループみんなと協力できたか振り返ったり、
帰りのバスでも、隣のお友だちと遊んだり、
作文ゲームなどをしてグループごとに
遊んだりしながら過ごしました。




京都駅に着いたら、解散発表の時間です!
お泊りで楽しかったことや、
夜と昼の違いなどを
お家の方に伝えられたね。
レオリーダーとお家の方に、
12月は何をするのか教えてもらいました☆


ご協力していただいたお家の方、
ありがとうございました!




今回は後期のグループでの初お泊りだったけど、
シーツ敷きや掃除、食事の準備など、お友だちとたくさん
協力して過ごすことができたね。
誰かと一緒に力を合わせることは、とっても大事なことなんだよ。
グループでたくさん過ごした分、
どのグループも先月に比べて仲良くなっていたね☆

夜と昼の森探検では、違いをどれくらい
見つけられたかな?
明るさや気温、景色の見え方など
違うところがたくさんあって、
エビフライやフライドチキンなど
いろんな形のものも発見できて、おもしろかったね!

来月の山登りでもいろんな発見をしようね☆









*今月遊びに来てくれたリーダー*

すぅリーダー