2014年度 Up Draft 野外人

9月プログラム


3日目


2泊3日の無人島キャンプも、とうとう最終日となりました。

今日の朝の集い、司会はあっきーリーダー!!
さて、何をしたかというと・・・・。
 
 閉眼片足立ち!

ただ、片足立ちをするのではなく、目を閉じて。
なかなかバランスをとるのが難しかったですね。
 
 
 
3日目の朝食は、朝ラー(朝ラーメン)!!
みんなで食べるご飯はやっぱり美味しい♪
 
 
 
 
 
 朝食の後は、ゆで卵大王☆

各自で、火付けをしてゆで卵を作るという
プロジェクトチーム企画です!!

ゆうきちゃん司会で、いーぐるリーダーが
デモンストレーションをしてくれましたが・・・。
 
火は、下から上に向かって燃えます。
なので、マッチは擦ってすぐに上に向けると
火は消えてしまいます・・・。

うんうん。

みんな真剣に聞きます!!
 
 
 
 
 
さぁ、野外人のみんなは
おいしいゆで卵が作れるのか!!?
それとも、生卵を飲むことになるのか・・・・。


マッチの本数は、野外人経験年数によって違います。
たった、一本で火付けを成功させる強者はいるのでしょうか。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
   
しゅうりょう〜!!! 
見事なゆで卵!!!!!!

を、作り上げた人たちです!!!
素晴らしい☆


ちなみに、ゆっきーリーダーは
生卵を美味しくお醤油でいただきました(笑)

野外人のみんな、さすがですね!!
 
 

ゆで卵が作れてうれしい人、惜しくも温泉卵だった人、完全な生卵だった人・・・。
それぞれ、もっとできた!できるようになりたい!!という気持ちを感じてくれたようです。
その、悔しさ、必ず次に活かしましょう!!!!!! 
 









ゆで卵の後は、スタンツ大会!簡単に言うと、劇ですね!!

食事の担当グループごとに分かれて、昨日から考えていました。
テーマは「無人島」


無人島に到着したら、原住民?の人が!
話しかけてみると、「実は、この無人島には伝説があってな・・・・。」とのこと。

この続きを考える!というものでした。 
 
 
 
 
   
   
この9月プログラムで最後の食事です。
頼れる高校生が中心になってくれて
おいしい炊き込みご飯を作ってくれました!

さすが高校生!おいしい!!
手際もいい!!素晴らしかったです☆ 
 
捕まえたカニをゆでて食べてみるという挑戦者もいました!  
 
 
 
 
 
 
今月のお誕生日会!!!!!

たつまるくん!!
ちひろちゃん!!

お誕生日おめでとう☆☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
帰りの船でのみんなの表情は
少し寂しそうで、でもたくましく、強くなっていました。

野外人の仲間と過ごした無人島での2泊3日。
本当に楽しく、学びも多かった、
そんなプログラムでした。
 
 
 
帰りのバスは、みんなおやすみ状態でした♪ 
 
   
   
さぁ、YMCAに帰ってきて、ウルトラの発表です!! 


ウルトラ一人一品は、かえでちゃん!!
おめでとう☆ 
そして、ウルトラ野外人は今回
大きな意気込みで総長を務めてくれた
頼れる高校生、ぜんたくんです!!

おめでとう☆
 


今回の9月プログラムは2泊3日ということで、長く濃いプログラムになりましたね。

楽しいだけじゃなく、タイムスケジュールを守るには?
おいしい食事にするには?
快適な生活環境にするには?
それぞれが、考え、動いてくれたおかげで、とてもいいプログラムになりました。
ありがとう!!

ひとまず、今月で前期が終わります。


野外人のプログラムも残すところあと半分。
最後まで全力で野外人を、野外最高峰の名にふさわしい
かっこいいチームにしよう!!!

後期からもよろしくお願いします♪


リーダー一同より




戻る