『氷ノ山エキスパートキャンプ』とは、
兵庫県と鳥取県の境にある、兵庫県最高峰の『氷ノ山』(ひょうのせん)、
その氷ノ山の麓にある、落差90m以上の雄大な『天滝』(てんだき)。
この2つの素晴らしい自然を自分達の体で感じることを中心にしています。
また、サマーキャンプでは、いつものグループとは違う特別なグループで活動します。
そのグループで、自分達の食事の計画を建てたり、
グループの時間に何をするか考えたり、
夜に楽しくひそひそ話をしたり・・・
そうして、強い絆を培っていきます。
そんな貴重な体験をするのが、氷ノ山エキスパートキャンプです!
さて、エキスパートのリーダー達がオススメする夏のキャンプ
『氷ノ山エキスパートキャンプ』
の下見に行ってきました!
とてもとても残念ながら、
見ての通り、大雨に見舞われてしまいました・・・
1日目と2日目に泊まるキャンプ場です。 氷ノ山の麓にあり、とても涼しい空気に包まれていました。 |
![]() |
![]() |
京都ではほとんど散っているアジサイも、 氷ノ山の麓は涼しいのできれいに咲いていました! |
キャンプ場はきれいに整備されていて、快適にテント生活ができそうでした。 また、キャンプ場には小さな川も流れていて、水遊びにもってこいの場所でした! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
氷ノ山の登山口です! ケルンという石を積んだ目印が立っていました。 |
登山道はこの先に続いています。 この先にどんな世界が待っているの、とても楽しみですね! |
![]() |
今回は雨天のために登山を中止しました。
次回の下見後に、氷ノ山の様子はアップロードいたします。ご了承ください。
なるべく早く氷ノ山の様子を知りたい方は、
以下のURLのサイトを開き、サイト上部の検索スペースから「氷ノ山」を検索してください。
『ヤマレコ―登山の総合コミュニティサイト』
http://www.yamareco.com
次に、日本の滝100選に選ばれた『天滝』に向かいました。
3日目と4日目にお世話になるキャンプ場です。 元々棚田があったところを整備したキャンプ場で、 上下に広がりのあるキャンプ場でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
テントサイトは1つ1つ独立していて、とても広かったです。 ここなら、グループだけの時間をゆっくりと過ごせそうでした。 |
![]() |
![]() |
いよいよ天滝渓谷に突入します!
川に沿って緑に覆われた道を行きます。
氷ノ山から流れる天滝川で作られる天滝渓谷は、上下の起伏が大きく、岩がごつごつとしていました。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天滝渓谷には、天滝以外にも何個もの滝があります。 果たして全部見つけられるかな? |
![]() |
![]() |
どんどん山深くに進んでいきます。 川を越え、坂を越え、階段を乗り越えて天滝を目指します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
九十九折りの坂を越えると、一際大きな音が聞こえてきます。
そして、木々の間から・・・
高い崖の上からゴウゴウと流れ落ちる天滝が!
階段を上るとより近くから見ることができます。
さらにさらに近づくと・・・
滝を間近に見上げる所まで来れました!
滝の水しぶきがほてった体にとても気持ちよかったです。
今回の下見で、氷ノ山には登れませんでしたが、
それでも、とっても感動的な体験ができました。
リーダー達は、きっと素晴らしいキャンプになるなと確信しました!
この感動を、2014WEのみんなとも味わいたいと思いました。
今年の夏にしか体験できない感動がこのキャンプにはあるので、
ぜひ!ぜひ!みんな参加してください!
リーダーたちみんなで待っています。
※キャンプを実施するかどうかの判断を7月中旬に判断いたします。
人数が少ない場合は中止の恐れもありますので、
参加される場合の申し込みは、お早めにお願いいたします。