
日程:9月21日(日)
行先:滋賀県大津市
| さて、2ヶ月ぶりのプログラムにして 前期最後のプログラムが始まりました! |
|
| 今回向かうのは…砂浜! それでは元気よく、いってきまーす♪ |
|
| 電車では騒がないように、注意して乗ろう。 | |
| 砂浜では何をして遊ぼうかな? | |
| 砂浜に到着! 砂でのおもしろい遊び方をリーダー達から少しだけ紹介☆ うまったり、走ったり、固めたり、 色んなことができそう! |
|
| それではかけ声をして、遊びに行こう! | |
| ここのグループは早速リーダーのことを埋めだしました。 | |
| みんな何を作っているのかな? すごく気になります! |
|
| 水を使って工夫もしていますね。 | |
| お!どうやらぽんたリーダーの下半身が 完全に砂に埋まったようです。 |
|
| ぽんたグループは長い川も作っていました。 グループのみんなで作っただけあって ダムも分かれ道もある立派な川に仕上がっていました。 |
|
| こちらはみゅーグループ 砂のお城や巨大かき氷、うさぎなど 個性あふれる作品をたくさん作っていました。 |
|
| そうそう、らむリーダーは みゅーグループの作った落とし穴に落ちたことを思い出しました(^^; |
|
| かっちグループのリゾートへようこそ! | |
| 左にあるのはお家ですね。 この山とお家の近くには温泉もありました。 (写真には写ってないですね、すみません。。。) まさにリゾート! |
|
| なにやら湖を熱心に見ています。 お〜い! |
|
| ぼぅグループさんでした! 大きな山に川を作り、川を二又にし、谷を作り… などなど、砂を様々な形に変化させて遊んでしました。 湖を見ていたのはビッグウェーブを待っていた模様。 |
|
| 午前中の砂遊びはここまで。 食育の時間に移ります。 |
|
| 今月はおやつの話! 勉強がはかどるおやつはなんだったっけ…? |
|
| はちみつやチーズがオススメと言っていたね! さて、おやつの話はいったんおいておいて、着替えてお昼ご飯を食べました。 |
|
| かっちグループ | |
| みゅーグループ | |
| ぼぅグループ | |
| ぽんたグループ | |
| 食後にも関わらず元気いっぱい! 午後からの障害物リレーに備えて、みんな準備はばっちりですね☆ |
|
| 障害物リレーはグループ対抗です。 | |
| まずは走る順番を決めて… | |
| いよいよスタートしました! 最初は足の裏をついてはいけないゾーン |
|
| 続いてジャンプでしか進んではいけないゾーンを越えて 最後の宝探し! ここでみつけたメダルを持って来た道を戻ります。 |
|
速い! ↓みんなのお邪魔をしちゃう担当のあめりリーダー |
|
| みんなの応援の声が砂浜いっぱいに響いていました! 砂の上の走りにくさは感じることができたかな? |
|
| レースもいよいよ大詰め! 抜きつ抜かれつの大接戦! |
|
| 結果発表〜☆ 優勝は…みゅーグループ!おめでとう! みんなよく頑張りました。 これで砂遊びはおしまいです。 楽しめたかな? |
|
| そして国際の時間。 今月はパキスタンについてのお話でした。 みんなからの質問にも来月お答えするよ! さらに11月にある国際協力プログラムでは、 もっと詳しくパキスタンのお話が聞けるチャンス☆ お楽しみにっ! |
|
| 続いてお誕生日会♪ 今月は8月と9月生まれの仲間達をお祝いしました。 |
|
| リーダーも合わせて、 なんと10人もお誕生日の人がいました! みんな、おめでとう〜!!! |
|
| 京都駅に帰ってきて、 これで9月プログラムはおしまいです。 |
|
| 9月プログラムが終わるのと同時に、 前期のプログラムもこれで最後でした。 後期からはグループを変えて、 またプログラムを行っていきます。 次はどんな仲間に出会えるかな? これからもフィールドアドベンチャーをよろしくね! また会えるのを楽しみにしています。 |
|