9月プログラム
「日本三名山の白山に挑 戦だ!トレッキングエキスパート!」
日程:9月14日(土)-9月16日(月)
場所:白山(石川県白山市)
参加人数:7名
9月プログラムは高山登山に挑戦。

京都駅からバスで白山の麓の市ノ瀬野営場へやってきました。到着時点ですでに暗い。テント班と食事班に分かれてすぐに行動開始。



今夜はレトルト丼と味噌汁、缶詰で食事。明日に備えてテントで就寝です。




2日目
小雨の中起床、朝食準備。







マフィンとスープ、いただきました。

食後はテント撤収。





その後は1泊の登山に備えてパッキングの時間。リーダーから教えてもらい準備をしました。




登山口までバスで移動して登山開始。雨の中スタートです。


途中休憩では行動食を食べながら。



標高が上がると景色も変わる。

まだまだ元気!



標高約2,000m。この先は雲の中。














登ること約5時間。今夜の宿泊地、室堂に到着。




今夜は山小屋宿泊。


夕食までの時間、今日のふりかえり、道中みつけた植物などを共有しました。


標高2,400mでのお誕生会。お誕生日おめでとう!


その後はロープワークやお買い物。




夕食の時間。温かいごはんとお味噌汁はおかわり可能。たくさんいただきました。


山小屋の消灯は20時。明日に備えておやすみなさい。




3日目。
3時45分起床。暗い中山頂を目指します。

登っていくうちに明るくなっていきます。


山頂で日の出待ち。完全に雲の上の世界。








午前5時36分、日の出の瞬間です。



ここまで自力で登って来た人にしか味わえない景色です。



朝日につられて岩の間からオコジョ(拡大してくださいね!)。日の出より遭遇確率は低いとのこと。

御前峰2,702mで記念撮影。

室堂まで降りて朝ごはん。

下山開始。











下山はより慎重に、5時間かけて無事到着。
悪天候のなか誰も挫けることなく最後まで歩き通しました!


過酷な環境の中での登山でしたが、誰ひとり脱落することなく完走できた1人ひとりとグループの仲間を支えたみんなに拍手です。この経験を活かして後期もみんなで楽しみましょうね。

今月もプログラムにご参加いただきありがとうございました。次回以降もみなさまの参加をお待ちしています。