1日目
17人の元気なお友達が集まり、 雪ん子幼児と一緒に滋賀県の高島市に出発!バスの中ではゲームや歌を歌って賑やかに過ごしました。
 
 
 
1時間30分程で今回宿泊する民宿「よしなが」に到着。らっしーリーダーの話を聞いていると、遠くで大きな声が聞こえました…

「フレー!フレー!雪ん子!」とかっこいい声で掛け声をするこの人たちは『雪ん子応援団』。頑張るお友達の応援をする人たちです。応援団と一緒に、みんなのお友達の応援をする2日間にしよう1
 
スキーのブーツ合わせをして、スキーへの気持ちも高まります。
 
お昼ごはんの時間です。

ゆらグループ

かえグループ

ペングループ
いよいよスキーに出発!ゴンドラに乗ってゲレンデへ。
 
 
 
 
 
ゴンドラの乗り場周辺はアスファルトが剥き出しでしたが、上まで上がると一面真っ白!眩しい世界が広がります。

スキーの班に分かれて講習スタートです。
 
 
 
 

はれリーダー班


チェス+ゆらリーダー班

かえ+ハスリーダー班
初めてスキーをする班は雪遊びを楽しむところから始まります。スキー経験者の班は早速リフトに乗っているところもありました。
 
 

いっちーリーダー班
 
 
太陽が出ているので暑い!たくさんの子がスキーウェアの中に来ている服を脱いでいました。
 
 
 
 
 

ペンリーダー班
久々にスキーをした子たちも何度か滑ってみると、感覚を取り戻したようです!
 
 
 
 
 
 
 
今日は2時間ほどの講習でした!よくがんばりました!
 
民宿に戻って入浴。そのあとは1時間ほどグループの時間をゆっくりと過ごしました。
 
 
 
 
 
 
18時。夕食です。かえグループの子どもたちが食事当番で配膳をしてくれました。
 
 
 
 
いただきます!

ハスグループ

ペングループ

ゆらグループ

かえグループ
夕食後はみんなで過ごす夜のお楽しみの時間。

朝にお会いした応援団がまたやってきてくれました!応援団の稽古をみんなですることに!

4つあるグループを、2つのチーム(タンバリンチームとたいこチーム)に分け、それぞれのチームで応援のエールを考えました。
 
ひとつめの稽古は応援合戦!チームごとに歌を歌ってその声の大きさを競いました。
 
 
 
ふたつめはオセロゲーム。両面色のついた厚紙を自分のチームの色にひっくり返し合うゲームです。
 
 
 
 
プレイヤーはもちろん、応援団なのでお友達の応援も重要!応援での加点もあります。
 
 
 
 
 
 
最後の稽古は「じゃんけん」。シュールな戦いですが、これも応援が大事!
 
 
ご覧の通り、大盛り上がりでした!
 
 
 
 
 
 
 
応援団のパワーもあり、とってもパワフルな雰囲気に!チームで考えたオリジナルのエールが民宿中に響きます。
 
 
 
あっという間に1日が終わり。就寝準備をして1日の振り返りをしました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
暑い中スキーをとっても頑張ったので今日はぐっすりかな。
明日もみんなでいい1日にしようね。おやすみなさい。
2日目の様子はこちら