4月プログラム「春の山登りに出発!」
日程:4月20日(日)
行先:笹間ヶ岳(滋賀県大津市)
参加人数:24名
今年度は26名のお友達にご登録いただいています。初めて出会うお友達と一緒に、今日は山登りにいこう!
JRで石山駅まで行きます。
石山駅に着いたら、バスに乗り換えます。
終点のアルプス登山口で到着。少し歩いて、みんなで集まるために広場に行きます。
ここで、チームにいるリーダーたちを紹介!
そして、登山に向けて「山の登り方」をリーダーに教えてもらいました。毎月「アウトドアアドベンチャー」として、野外技術をみんなに知ってもらう時間をとります。
次にみんなの前に出てきたのは、チームのお友達のブランくん。みんなのために、山登りの時のミッションを用意してくれたんだって!登りながら挑戦してみようね。
チームのかけ声をして出発!
グループごとに、山の地図やミッションを確認してから登山を始めました。

はれグループ
登山口に入ると早速山道らしい感じです。
岩場があって、水も流れていて、あたりには緑が多い。自然で溢れる登山道です。
春らしくツツジのお花も咲いています。
水たまりには、カエルやメダカ・アメンボも見えました。
ほとんどのグループが、予定時間よりも早く昼食のポイントまで到着しました!

ぼんどグループ

はれグループ

ハウルグループ

くぅグループ
お昼ご飯の場所から1時間ほど歩いたら山頂です!ハシゴを使って、大きな岩の上に登ったらゴールです。

ぼんどグループ

ハウルグループ

はれグループ

くぅグループ
下は崖なのでだいぶ怖いですが、上からの景色は最高!琵琶湖も見えました。
くだりは山道が少なく、舗装道路が長く続きます。集中力が続かず休憩しながらですが 頑張って最後まで歩いてくれました。
下山中に見つけたリスのエビフライ! リスが松ぼっくりを食べると、食べた跡がエビフライのような形になります。
ゴールの田上公園に到着。早く着いたグループは集合の時間まで鬼ごっこ。多分1時間ぐらいしていました…
ブランくんのミッションもクリアできたかな?
最後に、みんなで集まってバースデーアドベンチャーの時間にしました。4月生まれのお友達とリーダーをお祝いします。

4月生まれのお友達 おめでとう!
帰りもバスと電車を乗り継いで京都駅に戻りました。疲れて寝てしまう子もいました。
3年生の子どもたちとにかく元気いっぱい!それに比べてみると、4年生の(昨年度もアドベンチャーにいた)子どもたちは、随分お兄さん・お姉さんになったなあと感じました。
来月は、みんなでキャンプ!テントで泊まるよ。お楽しみに!