[プログラム報告]デイキャンプあおぞら1日目


1日目

行先:伏見十石舟

 

日差しが強く、とっても暑い京都駅に16人のお友達が集まりました。みなさん緊張のご様子。今日から3日間よろしくね。

京都駅からJRで東福寺駅へ。

さらに京阪に乗り換えて中書島駅へ。乗り換えするだけも暑い!

少し歩いて公園へ行きます。

公園に到着したら、リーダーたちの紹介をしてキャンプの掛け声を教えてもらいました。

今回のキャンプでは3日間毎日、グループごとにテーマに沿って絵日記を書くことにしました。今日の絵日記のテーマは「見つけたこと・もの」です。

 

少し遊んで、お手洗いも済ませて、午前中に予約をしている十石舟の船着場へ歩きました。

川沿いを歩いていると、素敵な街並みも見ることができました。

船着場に着いたら早速舟に乗って行きます。ひとつの舟に全員乗れないので、2つに分かれて出発します。

1便目、だいグループ。

舟は思っているよりも速く進みます。

2便目、ラムグループ・しばグループ

舟の中では、景色を眺めながら十石舟のお話を聞きました。中には、お話をメモにとっている子もいましたね。

三栖閘門で一旦下船。資料館があるので中を見に行きます。

舟のジオラマに釘付けでした。

記念スタンプも押せましたね。

   

帰りの舟は少し落ち着いた様子で景色を眺めていました。

下船後は公園まで歩いてお昼ごはん!お腹ぺこぺこだね。

だい(かこ)グループ

しばグループ

ラム(かこ)グループ

昼食の後はグループタイム。しばグループとだいグループは だるまさんが転んだをして遊んでいました。

ラムグループは紙飛行機を作って飛ばしていました。

集まって、キャンプみんなで遊ぶ時間!グループ対抗のリレーをしました。

 

たくさん遊んだ最後にはグループで振り返りの時間を過ごします。絵日記も書かなきゃね。

   

みんなが作った絵日記の発表タイムです。

しばグループ

ラムグループ

だいグループ

素敵な絵日記ができていましたね!明日はどんな絵日記ができるかな?

明日は川遊びのプログラムです!お楽しみに。

2日目の様子はこちら