7月プログラム「ラフティング」
日程:7月26日(土)~27日(日)
行先:キラキララフティング(保津川)
宿泊:保津川水辺公園オートキャンプ場
参加人数:6名
あっという間に夏!暑いね~。久しぶりにこんな人数が揃いました(と言っても6人)。
みんなの期待値が高いプログラムなだけあります!
JRで亀岡駅へ。スムーズに買い出しを済ませてキャンプ場へ歩きます。
早速テント設営。山の向こう(右京区らへん)に怪しい雲が見えてきましたが…
テントを立て終わったと同時に雨が降り出しました。夕立です。そそくさとテントの中に避難。
テントの中でお誕生日会をしました。7月生まれの仲間に野外人ステッカーをプレゼント!誕生月のプログラムに参加した人しかもらえないレアなステッカーです。

お誕生日おめでとう!
そうしているうちに雨雲は過ぎ去っていき、青空が出てきました。雨が降ったお陰でだいぶ涼しくなったね。ラッキー!
外に出て一月一国をしました。今月の国は「フランス」。
そして、明日のラフティングに向けてのプログラム!2つのチームに分かれて、保津川の新聞を作ってみることにしました。内容もみんなにおまかせ!
どんな発見があるのか、どんな新聞ができるのか楽しみにしてるね。
18時になったので夕食。一人一品です。今月のテーマは「アジア料理」

フォー(ベトナム)

カオマンガイ(タイ)

チーズタッカルビ(韓国)

春雨サラダ(タイ)

ガパオライス(タイ)

生春巻き(ベトナム)

ラクサラーメン(シンガポール)

ガパオライス(タイ)

餃子(中国)
みんな、非常にレベルの高い料理だったのではないでしょうか!いろんな国の味が楽しめて面白かったです!
綺麗な夕焼けを横目に、みんなでごはんの時間を楽しみました。
片付けをして少し遊んでいるとあっという間に暗くなり、就寝の時間となりました。雲もなくなり、きれいな星も見れたね。
男の子テントは早々に消灯。女の子テントはこそこそとお喋りタイム(聞こえてるで~)。リーダーの気配を感じて消灯していました(笑)
2日目
6時前の起床でした。9時にはラフティングの会場に到着していないといけないので、テントの片付けや朝食も早めに済ませます。
今年度の野外人Tシャツも無事に出来上がり、みんなの手元にも届いたので記念写真☆
さー行こう!
30分ほど歩いて、今回お世話になる「キラキララフティング」へ。装備をレンタルして準備ばっちり!
パドルを受け取って、スタート地点まで歩きます。
はじまるよ!ドキドキ。
2つのチームに分かれて乗船します。めるっちリーダーのチームは、他のお客さんと相乗り。
インストラクターさんの合図でパドルを漕ぎながら、激流につっこんでいきます!
流れが穏やかなところと 激しいところを交互に進みながら、少しづつ水を浴びて涼しくなりました。
くねくねと続く川は トロッコ列車やJRの線路下を通るため、列車や乗客の姿もよく見れました。
ここで泳げるポイントへ!ボートから降りて自由に泳ぐ時間。
足が届かないところもあったので、ライフジャケットの浮力で浮きながらみんなで楽しみました。
そしてみんなが期待に胸を膨らませていた「飛び込み」ポイント!
約4メートルの高さからまっすぐ飛び込みます。希望制ですが、なんと全員が飛び込み場へ!
3・2・1の合図で、どんどん飛んでいきます!
みんなすんなり飛んじゃいました。すごい!鼻に水が入るのもいい思い出ですね。
その後もボートの上で遊んだり泳いだり。
みんなが終始好きだったのは、水の掛け合い!お互いのボートに近づいてパドルで水をかけるので毎度盛り上がっていました。
そんなぎゅっと詰まったラフティングの時間は、2時間程で終了。最後はなんと来た道を電車で戻ります。往路2時間、復路4分。
会場を後にすると「たのしかったー!」と同時に「お腹減ったー!」。お昼ごはんにしましょう!
ラフティングで涼んだけど、やっぱり外はあつーーい。ので、お米を炊いて 近くのコンビニで氷とお茶を買い、冷たいお茶漬けが今日のお昼ごはん。冷たいし しょっぱいからするする食べれたね。
それでもやっぱりあつーーーい。ので、お小遣いでアイスを買ってデザートタイムにしました。
野外人のアイスやジュースが買えるプログラムではお決まり。みんなで乾杯!
そして ラフティングで見つけた保津川のことについて、チームごとに発表もしてもらいました。
バタバタと電車に乗って、休めるかと思いきや電車の中もやることがいろいろあって 結局最後までにぎやかに過ごせました。
京都駅に戻ってウルトラの発表です。

ウルトラ一人一品(右)おめでとう!

ウルトラ野外人(左)おめでとう!
集まった仲間と、パワフルに!アグレッシブに!自然を大満喫したプログラムでしたね。
いい夏休みのスタートがきれたんじゃないでしょうか。
たくさん遊んで、(勉強もして!)夏休み楽しんでね。
リーダーたちも夏のキャンプがんばります!
次回は9月。宿場町を歩きましょう。待ってるよ!