阪神淡路大震災、東日本大震災、広島での大規模土砂災害など、YMCAでは、これまでも被災地のYMCAが支援の前線基地として全国YMCAの支援を集約し、被災地自治体のボランティアセンターや他の民間団体と協働しながら復興支援に…
[終了]国際協力街頭募金
京都YMCAでは毎年秋、すべての人々が国・民族・宗教の違いを超え、平和に生き生きと暮らせる社会をつくるために国際協力街頭募金を行なっています。 集められた募金は世界中のYMCAネットワークを通じて、紛争で苦しむ人々や貧困…
京都青年 2016年10月号
京都青年2016年10月号 記事一覧 異なる言語と文化を持つ人々と共に生きる多文化共生社会を 活動報告 ICCPJ受け入れ 熊本地震復興支援ボランティア 地球市民育成プロジェクト 異なる言語と文化を持つ人々と共に生きる多…
[終了]2016夏期国際プログラム ユース参加者による報告会
今年の夏期国際プログラム(広島YMCA国際青少年平和セミナー、厦門インターナショナルワークキャンプ、地球市民育成プロジェクト)に参加したユースの報告会を行います。ぜひご参加ください。 日 時 2016年10月18日(火…
[終了]AHI巡回報告会in京都:最果ての島で健康を守る
アジア保健研修所(AHI)の巡回報告会を京都YMCAにて開催します。フィリピン最南端のスールー諸島で健康な村づくりを進めるガイさん、エミーさん2人のムスリム女性のお話を伺います。通訳もありますので、お気軽にご参加ください…
[終了]ちょこっとボランティア 視覚障がい者サポート講習会
視覚障がい者が街に出かけようとすると、まだまだ思いがけず支障が多いものです。 この講習会では、京都YMCA国際福祉専門学校の講師でもある松永信也先生に、当事者の立場から視覚障がいについて、また望ましいサポートについて教え…
[報告]第12回京都YMCAインターナショナル・チャリティーラン2016 inかもがわ実施報告書
2016年5月22日に開催しました「第12回京都YMCAインターナショナル・チャリティーラン2016 inかもがわ」の実施報告を下記大会ホームページに掲載しております。ぜひご覧下さい。 http://kyotoymca.…
[報告]今年も「リフレッシュファミリーキャンプ」を実施しました。
2016年8月7日~11日、今年で3回目となる保養プログラム「リフレッシュファミリーキャンプ」を実施しました。 このプログラムは、東日本大震災後今なお不自由な生活をされている福島県在住の子どもたちとその保護者を対象に、夏…
[報告]「厦門インターナショナルワークキャンプ」に参加しました。
「厦門インターナショナルワークキャンプ」は、台湾・台中YMCAを中心に中国・厦門YMCA、韓国・仁川YMCA、日本・京都YMCAの4ヶ国のスタッフとユースが協力し合って、厦門市の小学生を対象に実施している5日間のデイキャ…
京都青年 2016年9月号
京都青年2016年9月号 記事一覧 互いを認め合い、高め合う「ポジティブネット」のある豊かな社会を創る 活動報告 全国JOCジュニアオリンピックカップ 水球出場 中日本YMCA少年少女サッカー大会 広島YMCA国際青少年…