5月プログラム 2日目
6時半起床です。昨夜は風が強かったです。早速身支度して朝食準備にとりかかりました。

まずは材料を切ります。包丁の扱いも手慣れたもの。さすが高学年チームです。








朝はガスコンロで調理します。











今朝のメニューはサンドウィッチ、アップルシナモン、コンソメスープです。短時間で調理を終えて食べ始めることができました。
いっちーグループ

ハスグループ

















朝食後はテントをたたみます。手順を確認しながら片付けます。



































テントも片付き、まずは「ワールドエキスパート」(国際)の時間です。今回は陸の豊かさを守ろうをテーマにいろんなことを学びました。


次は今回2回目のロープワーク。「自在結び」を練習しました。












いよいよアウトドアクッキングの時間です。その前に「アウトドアエキスパート」(技術)の時間。火の三原則について学んで、上手く火をつけるにはどうすればいいかを学びました。


グループで作戦会議をしてスタートです。

お昼のメニューは、牛丼、味噌汁、きゅうりの和物。手分けして調理します。


























1時間半ほどで調理完了。みんなテキパキ行動して予定した時間より早く出来上がりました。

いっちーグループ

ハスグループ






食後の片付けもがんばります。すすのついた鍋は手強いけれど最後まできれいにできました。



午後はロープでアスレチック作り。今回覚えた結び方を使ってみんなで遊び場を作り遊びました。


















































最後に2日間のふりかえりをしました。2日間でいろんなお友達と仲良くできたかな。


5月プログラムにご参加いただきありがとうございました。次回はクラフトを予定しています。6月プログラムも皆様のご参加お待ちしています。
