4日目
おはようございます!朝食の時間。とあるグループでは「….後ろから襲うのがいいねん….」という会話が。騎馬戦大会の話です(笑)気合が入っているようで何より!
水筒のお茶をぱんぱんにしたら北の浜へ。カヌートリップが始まります。北の浜から木香の浜は直線距離で約2.5キロ。カヌーは若干蛇行しながら進むので3キロ弱漕ぐことになります。
自信がない仲間も強い気持ちを持って漕ごう。とみんなで話をして、それぞれのカヌーを出艇させました。
昨日よりも力強く漕ぎ、まっすぐ進んでいます。
海を覗くとミズクラゲがぷかぷかと泳いでいるのも見えました。
休憩する時も水を飲む時も必ずひとりずつ。そうじゃないとカヌーがどんどん流されていっちゃいます。
漕ぎ初めて40分ほどで、先頭のカヌーが木香の浜へ到着。浜辺と高いヤシの木が見えると、おー!と声が上がりました。予定よりも随分と早いです!
後ろにいた艇は豆粒みたいに小さく心配しましたが、到着するのにそう時間はかかりませんでした。
みんなで上陸!
少し辺りを散策することにしました。
大きな岩場にズカズカと登っていく人たち。すごい…!
ほんとーーに高いんです。怖いからやめて….
もうその辺にして。海で遊ぼ〜
カヌーで暑くなった体を冷やします。
負けん気の強い子たちが多い!騎馬戦大会、円陣を組んでから始めました。
今日はリーダー騎馬も参戦!
流石にリーダーは強かったですね。
いっぱい遊んで、帰るパワー残ってる?さー帰ろう。最後まで気を抜かずに。塩飴を舐めながらカヌーを漕ぎます。
1,2,1,2なんて声掛けなくとも、前で漕いでいる仲間を見てそれに無言で合わせる。心を合わせ、前を向いて進むその様子にたくましさを感じます。
帰りもとってもスムーズ!こちらも40分しかかかりませんでした。
片道40分とはいえ日陰のない場所での活動だったので、流石に疲れたかな?センターに戻ってお昼ごはんにしました。
お昼ごはんを食べて、午後イチは…?
やっぱり海?!
なんでそんなに元気なの〜〜とびっくりしてしまいます。ゆっくりお水に浸かる子もいますが、ほとんどがバシャバシャ遊んでいます…
アクティブマリンキャンプ余島場所、手押し相撲!
小さなマットが土俵。不安定で5秒も持ちません!
負けた人はもちろん、勝った人も?お水にばっしゃーーーん
押せー!いけー!
海水浴が終わった頃、だいリーダーが大きなスイカを持ってきました!スイカ割りの始まりです!
4年生から順番に目隠しをし、学年の数だけぐるぐる回ります!
右!左!と周りの仲間は指示。
どこ行くねーーーん!な笑いもあり。
ナイスヒット!
ぼちぼち割れたので(笑)大きな声で、いただきまーーす!
日焼けで顔を真っ赤にしながら頬張るスイカは最高!
タネをペっと吹き飛ばすのもキャンプならでは!おうちではやらないでよ!!!
お腹も満足して、キャンプ2回目のREST(お昼寝)の時間。ぐっすり眠れたようでした。
日焼けもしたねえ。立派なアクティブキャンパーの証。
夕食です!

ハウルグループ

れもんグループ

くぅグループ
夜のプログラムも全力で楽しみました!ほんとに元気だね…
21時の就寝時間を迎えるまでに全員ぐっすり寝ました。
今日が1番アクティブらしい1日だったなー!と感じています。みんなのエネルギーがドカドカっと押し寄せてくる感じ。
これこれ!これぞアクティブ!
みんないいぞ〜。このままあと2日突っ走ろう。
5日目の様子はこちら