2日目
朝は小雨。6時半起床です。
早速朝ごはん作りから始めましょう。
朝のメニューはカートンドッグ。パンにソーセージを挟んで牛乳パックに入れて火をつけたら簡単ホットドッグの出来上がり。
いただきます!
今日は釣りをする予定でしたが、雨が強くなってきたので残念ながら中止にしました。
その代わり、若狭塗り箸という伝統工芸に挑戦しました。
YMCAの活動を支援して下さっている、京都トップスワイズメンズクラブの皆さんが見学に来られ、いろいろアドバイスもしてくださいました。
貝が埋め込まれている箸を磨くと、何層にも塗られている塗装がとれて奇麗な模様が出てきます。磨き具合によって模様が変わるのが面白いです。
磨くこと長い人で2時間弱。素敵な若狭塗り箸の完成です。
昼食は海が見える食堂でバイキング。たくさんいただきました。
午後は2日間のふりかえりと、ワールドエキスパート(国際)の時間。今回は「つくる責任・つかう責任」について話をしてもらいました。
ワールドエキスパートで毎回いろんな世界のことなどを学んでいますが、10月26日は国際協力プログラム。今一度世界のことについてみんなで考えてみましょう。参加お待ちしています。
今回は残念ながら釣りはできませんでしたが、みんなの希望もあり、11月30日の活動はクッキングから釣りに変更しようと思います。詳細は後日お知らせしますのでよろしくお願いいたします。
次回の参加もお待ちしています!