[プログラム報告]のびのびクラブ10月


10月プログラム「のびのびくらぶが はじまるよ!のはらへ れっつごー!」

日程:10月5日(日)

行き先:宇治市植物公園(京都府宇治市)

参加人数:6名

 

大きな荷物を持って、大きな帽子も被った 小さな子どもたちが京都駅に集まりました。今年度は今のところ全員で8名!半年間よろしくね。

今月は電車とバスを乗り継いで、植物公園へ!電車の中でのおやくそくをリーダーと確認します。

緊張していた子も、電車が動き出すころには笑顔になりました。

植物公園に到着。きれいなお花が出迎えてくれています!

屋内に入って荷物を下ろしたみんなが、一目散に行った場所は…

魔女のマネキンでした(笑)ハロウィンイベントの展示です。怖い~と言いながら まじまじと見つめていました。

このままだとずっと魔女を眺めていそうだったので、声をかけてお手洗いへ。みんなで集まってお話を聞く時間にしました。

「ふー!」と呼びかけるとやってきたのは、木の妖精の「ふー」。のびのびクラブのお友だちです。

みんなが楽しく歩けるように、ミッションを持ってきてくれたんだって!なんだか面白そう!

のびのびクラブの歌を歌ってから グループごとに出発しました。

ゆらグループ

きぃグループ

ゆらグループは、まずは温室へ!

入ってみると、木や葉っぱで全体が覆われていて薄暗い…?ちょっと怖いかも?

きれいなお花をみたり、おもしろい形の木を見つけていました。

 

パイナップルとバナナ!知ってる果物もはっけん!

  

きぃグループはカッパを着てお外へ。

ハーブの葉っぱを触って匂いを嗅いでみたり

高い木に実っていたザクロにタッチしたり!

 

濡れているのに遊具を見ると遊びたくなっちゃうね。

 

温室を見終わったゆらグループも、カッパを着て外にでます!

足元に落ちているどんぐりを見つけていました☆

11時頃から「もうお弁当食べたいよ~」「お腹すいたよ~」のコールが強くなってきていました。頑張って歩いて歩いて11時40分。お部屋の中に戻ってみんなの時間です。

今度は「しゃもじい」がやってきました!みんなのご飯のことを教えてくれるおじいさん。

「ごはんを食べるときには、『いただきます』『ごちそうさま』のあいさつをしようね」と教えてくれました。

お昼ごはんにしよう!

きぃグループ

ゆらグループ

1時間ほど座って休憩をしました。午後からはどこにいくのかな?

ゆらグループはハーブのエリア。手で優しく触って匂いを嗅ごうね。

「いいにおいがする!」とのことでした!

そしてこちらも遊具であそぶ、、

 

きぃグループは温室へ。

たくさん歩いて、そろそろ疲れてきたかな? 植物公園を出る前にふーがみんなのところに来てくれました!

あとはバス停まで歩くだけ…なのに、このタイミングで今日一番くらいの雨でした(と言ってもそれほど強くはないですが)。

年少のお友だちも、自分でカッパのボタンをつけていて(つけようとしていて)えらい!

バス停でバスを待つ間に、ふーからのプレゼントがありました☆ 折り紙のドングリ!フィールドノートに貼っています。

最後にはみんなで少し遊んで、京都駅に帰りました。

のびのびクラブの活動が初めてな子どもたちが、1日の後半には「ふー!」と大きい声でふーを呼んだり、座ってリーダーのお話を聞いたりしていて、1日での変化が非常に大きかったと感じています。

みんな、これから のびのびクラブでたのしくすごそうね。

来月は乗り物のプログラム。電車とバスと “ロープウェー” に乗りにいこう!