日程:10月26日(日)
場所:京都YMCA三条本館
参加人数:5名
今日は、京都YMCA全体で 国際協力募金運動をする日です。午前中は自然体験学習プログラムの子どもたちとリーダーで集まりました。
まずは、他のチームのおにいさん・おねえさんと一緒に遊ぶ時間!

年上の子どもたちがノリノリで遊ぶ姿に圧倒される子もいましたが(笑) にこにこで楽しんでいました☆

ここからは、にこにこプログラムのみんなだけ別のお部屋に移動しての活動です。
SDGs「1.貧困をなくそう」についての短編アニメを見ました。世界には、貧しくて学校にいけない人や、病気になっても病院にいけない人がいるんだね。

続いては、みんなでお買い物をしてみるプログラム。
「➀風邪をひいた子のためにお買い物をしよう」「➁遠足にいくから買い物をしよう」というテーマでした。
日本では安くで買えるものも、発展途上国では高価。そして貧しくてお金がないと、尚更なにも買えなくなってしまいます…

貧しいってこういうことなんだな、と少しでも分かってくれていたらいいな。こうやって困る人を減らすために、募金をするんだ。

みんなで元気いっぱい歌を歌ってから

お昼ごはんにしました!

午後からの街頭募金を呼び掛けるために、ポスターの色塗りをしました。

三条本館前。YMCAのボランティアスタッフと一緒に、14時から街頭募金をはじめました!

大きな声で「ぼきんおねがいします!」と呼びかけました。もちろん振り向いてもらえないこともありますが、お金を入れてもらえると気持ちが届いたみたいで嬉しいね。

大人が、もう終わろうか~と言い出しても「まだやる!」と言って、1時間も雨の中がんばったようです!すごい!!
YMCAに戻って解散式。
10月プログラムで配布した小さな募金箱にお金を入れて来てくれたお友だちにはお礼状をお渡ししました。ありがとう。
本日、子どもたちが持ってきてくれたお金の総額は、23,899円でした。

街頭募金は全7か所で行われ、249,571円の募金が集まりました。
募金活動を頑張った子どもたちも、募金をしてくれた方も、ありがとうございました!!
これからも、まわりの人や世界の人に関心を向けて、優しい気持ちを持てるようにしていきましょうね。