[プログラム報告]のびのびクラブ11月


11月プログラム「のりものにのって きれいなけしきをみにこう!」

日程:11月2日(日)

行き先:八幡山ロープウェー(滋賀県近江八幡市)

参加人数:7名

 

前回の集合時は ほとんどの子どもたちが緊張していましたが、今日は朝からにこにこで元気いっぱい!

今月はみんなで、たくさんの乗り物に乗りに行こう!

 

まずは電車(JR)で、近江八幡駅を目指します。階段を使う時に手すりを使うお約束も、しっかりできているね。

電車に乗る前にお約束ごとを確認します。➀黄色い線の内側で待つ ②リーダーの近くにいる ③ありさんの声で話す

各駅停車の電車に乗ったので、近江八幡駅まで ゆっくりとグループの時間を過ごしました。

駅に到着。改札の近くにいると、駅員さんが子どもたちに気づいてくださり、新幹線や特急電車のステッカーを配ってくださいました!うらやましい!

ここからバスに乗り継ぎます。バスが出るまでの間に今日の予定をみんなで確認しました。

バスでロープウェーの乗り場近くまで行きます。バスを降りるときには運転手さんに「ありがとう」って言えたね。

ロープウェーが見える場所までやってきました!が、まだまだ乗りません。

少し歩いて、みんなで遊べる広場へ移動します。

ここで、のびのびクラブの歌をみんなで歌いました☆

元気な声を聞いて、木の妖精のふーがやってきてくれました。乗り物のクイズを用意してくれたみたい!全部できたらプレゼント!もらえるかな?

そして、みんなで遊ぶ時間☆ リーダーの動きをまねっこする遊びや

リーダーたちを追いかける遊びをして、大盛り上がり!

そうして、ようやくロープウェーに乗りに行く時間です。乗り物に乗るときのお約束を再度確認して

ロープウェーに乗ろう!山の上からこちらに近づいてくるロープウェーを見るとワクワク。どんな高さか分からないからか、少し怖いと言っている子もいました。

次の便に乗る方に手を振って、ロープウェーが動き出します。

どんどん高くなって、広がる景色にくぎづけです。

 

おうちがたくさんあるのが良くわかります。みんな静かに景色を見ていました。

ロープウェーは4分ほどで山頂駅へ。景色が良く見えるところまで歩いていこう!

近江八幡ののどかな自然と大きな琵琶湖が一望できます!

 

きぃグループ

ゆらグループ

お昼ごはんを食べるのは、八幡山の北東側が見える場所です。

こちらは西の湖という内湖(ないこ)が見えます。

お昼ごはんの前に、しゃもじいが登場!秋の野菜や果物のお話をしてくれたね。秋はおいしいものがたくさん!

お弁当の時間です。お弁当に入っていたお芋を見つけて「秋の食べ物だね」と話している様子もありました。

きぃグループ

ゆらグループ

お弁当を食べるのに時間がかかったので、八幡山を散策する時間は少なくなりましたが、それぞれのグループでお友だちと話しながら過ごしていました。

ふーの乗り物クイズも全部できたみたい!はやくふーに教えてあげたいね。

八幡山ロープウェーは「恋人の聖地サテライト」というもの選定されているようで、こんな飾りものもあります。みんな上手にハート作っていてかわいい。

あっという間に下山の時間です。今日はお客さんが多くて、行きも帰りもロープウェーの中は人がいっぱいでした。

バスに乗る前にふーがやってきて、みんながクイズをやったことをお知らせしました。

今月のふーからのプレゼントは電車でした☆  来月は何がもらえるかな?

 

さあ、バスに乗って駅にもどろう。

電車の時間まで余裕があったので、駅横の広場で遊んで待ちました。

電車に乗って帰ります。新快速だったので人が多く座ることができませんでしが、みんななんとか頑張りました。中には遊び疲れて寝てしまう子も…

今月は、2つのグループに分かれて活動するだけでなく、グループ内での子どもたち同士の関わりをたくさん見ることができました。

2回目の活動ですが、お友だちの名前を覚えて 名前を呼んでいる子もいてリーダーたちはびっくり! そしてとても嬉しく思いました。

毎月変わる活動の内容だけでなく、お友だちといっしょに過ごす時間も楽しんでくれたらいいな。

 

来月はみんなで動物園にいきます!お楽しみに!