9月プログラム
「乗り物のって とおくまで おでかけ!」
場所:八瀬→比叡山→坂本(京都府→滋賀県)
日時:9月12日(日)9時00分~16時30分
参加:24名
7月以来の久々の再会でしたが、みんな元気に集まってくれました。

今月は8つの乗り物に乗るのですが、まずは地下鉄で終点まで!
 
 
 
 
着きました。
 
ここで集合の友達も合流できたので、改めて今日一日のスケジュールを確認です。

今月応援に来てくれたもねリーダー。

うーがやってきてくれました!

うー「今日はたくさん乗り物に乗るから、どの順番に何に乗るのか乗り物マップを完成させてね!」
 
 
 
 
最後ににこにこソングを唄って元気いっぱいに出発です!
 
 
 
 
下から眺める比叡山、山頂は雲がうっすらかかってますね。
 
叡電の宝ヶ池駅に到着。

次はこれに乗ります!
 
八瀬比叡山口からケーブル八瀬駅へ。

だんだんと周りが自然豊かになっていきますね。
 
さぁ、ここから珍しい乗り物が続きます!
その前に、乗り物紹介♪
 
 
 
ケーブルカーに乗る前に、少しだけグループタイム。
 
 
 
 
さぁ、いよいよ乗り込みます!
 
 
 
このケーブルカーは、出発から終着までの標高差日本一とのことで、写真では伝わりにくいですが、かなりの急こう配です。
 
 
 
 
 
 
到着♪次はロープウェイです。
 
 
 
 
 
 
 
 
ケーブルカーはガタゴト、ロープウェイはふわふわと進みます。

山頂駅に到着。残念ながら辺りはまっしろ。

バス乗り場まで歩きました。
 
今日はここでお昼ご飯です。


いとグループ

はっちグループ

とわグループ

くるグループ

きらグループ

本当なら、ここから京都市内が一望できたのですが、、、

バスに乗ってケーブル延暦寺駅の近く、東塔バス停で降りて、歩きます。
 
 
 
ケーブルの駅に着いて、展望台のところでしばらく全体遊び。
 
 
帰りはこれに乗ります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
半年間過ごしたグループのお友だちと協力して遊べたね。
続いてこめつぶマン登場!
今月は中秋の名月(お月見)について教えてもらいました。
 
8月9月のお誕生日会です。


お誕生日おめでとう!
ケーブルカーで下ります!

坂本ケーブルは、日本のケーブルカーでは最長距離。
間に2つも駅があるんです。(事前に駅に伝えておかないと停まってくれませんが…)
 
 
最後にもう一回バスに乗って、JRの駅まできました。

最後にうーが出てきてくれました。
 
乗り物マップ、完成したかな?
 
最後に来月(10月)どんなことするのかな?の紹介。
 
 
 
 
 
JRに乗って京都駅へ。
 
 
 
 
 
 
 

たっくさんのいろんな乗り物にのって、ひと山超えて帰ってくることが出来ました。
半年間、ありがとうございました。
10月からもよろしくお願いします。
来月はコスモス畑へ行く予定です、お楽しみに!