3月プログラム
「ファイナルキャンプ2022」
日程:3月4日〜5日(1泊2日)
行先:大阪府立少年自然の家(大阪府貝塚市)
参加人数:3名
テスト期間に被っている子が多く、3人だけのプログラムとなりました。エキスパートとマイクロバスで向かいます。

テントを立て終わると、エキスパートの子たちに鬼ごっこしよう!と誘われました。

走って走って、おじさんは疲れた!と休憩しだす人たち。

17時半、暗くなる前に一人一品です。今月のテーマは「自分の好物を取り入れたご飯」


味噌煮込みうどん

牛丼

マカロニグラタン
夕食後は、3チーム合同で過ごす時間でした。お誕生月の仲間のお祝いと表彰式です。


野外人の仲間にも、精勤賞の子と10カ年継続の子がいましたがいずれも欠席で授与できず、、
最後に、今年度で野外人を卒業する仲間に卒業記念バッジをプレゼントしました!

卒業おめでとう!(真ん中2人)
全体の時間が終わった後に、施設の敷地内にある展望台まで軽登山。夜景を見ながら過ごしました。

2日目
6時ごろに起き出して、朝食作り。ホットドッグを作りました。

10時半。3チームがまた集まり、同じ時間を過ごします。今回は野外人とWEのみんなで、フィールドアドベンチャー(3・4年生)にテントの立て方をレクチャーします。

高校生ばっかりなので、流石としか言いようがない連携っぷりでした。余った時間で、野外人が普段使ってるザックを背負ってみたり。「こんなん持って歩いてんの?!」とびっくりされていました。

せっかくなのでアドベンチャーのすいちゃんグループと記念写真。

最後に、1年間の活動の共有をしました。野外人は、10月のグリーンウッドワーク、1月の氷瀑ハイク、そしてオーバーナイトハイク(やってないけど定番企画なので)を発表しました。

11時半過ぎ、昼食作りです。メニューはタコス!生地から作ります。

13時完成!生地が少し粉っぽくなってしましました。

京都駅の解散に来てくれた人たちと!


1年間、野外人の活動にご参加いただきありがとうございました!
今年度もなかなかみんなで集まれない1年でしたが、一人ひとりの仲は良く、アットホームなチームでした。
なんと、ワイルドエキスパートで6年生の子で「4月からは野外人で頑張りたい!」と言ってくれている子が結構いるんです。4月からは新しい仲間を迎えて、これからも楽しい野外人をみんなで作っていきましょう!