小学生スキー春2日目
キャンプの朝は、朝の集いから始まります。今朝は、スキーを教えてくれる先生を紹介しました。

右から、野崎先生と佐竹先生です。
野崎先生は、同志社女子大学名誉教授でスキー歴50年以上!の大ベテラン。
佐竹先生は、光華女子大学社会福祉学部の現役教授です。
朝ごはんです。

みあグループ

サングループ

むぎグループ

キキグループ

シンバグループ
9時、スキー講習開講式です。
スキーを教えてくれる7人のリーダーを紹介し、スキーするときの注意点などを教えてもらいました。
今日のゲレンデコンディションは、昨晩の天気予報通り氷点下4度から6度が続き、曇り空で時折風も吹くとっても寒いコンディションでした。いつもの春休みの気候とは違い、まるで2月くらいの環境でした。こまめに休憩をとり、寒さを堪えながら予定通り15時まで講習しました。
午前中は、練習の中で班分けも行いました。午後からは、7つの班で本格的な練習が始まりました。

みあ&ここ班

ぱゆ&キキ班

のざっきー&もん班

サン班

さたけ&えま班

すぅ&シンバ班

むぎ班
15時、無事に一日目の講習が終わりました。
ホテルに戻って、ゲレンデグループタイムです。今日練習したこと、出来るようになったこと、明日の目標などを確認しました。

のざっきー&もん班

さたけ&えま班

サン班

すぅ&シンバ班

むぎ班

みあ&ここ班

ぱゆ&キキ班
初めてスキーをする人が多い7班も、最後にはリフトに乗って滑り降りてこれるくらい、みんな頑張りました。
夕食までの時間を使って、お風呂に入ったりおみやげを買ったりしました。
夕べの集いでは、歌を唄いました。唄ったのは、もちろんこのキャンプのテーマソング「友だちおひさまやさしい心」です。
夕食です。

みあグループ

むぎグループ

キキグループ

シンバグループ

えまグループ

サングループ
夕食後はおみやげを買ったり、明日までに考えることになっている「ある国」のあそびを考えたり準備する時間として過ごしました。
お休み前の写真です。

えまグループ

キキグループ

シンバグループ

むぎグループ

みあグループ

サングループ (お休み前とは思えない…)
今日はとっても寒い一日でした。明日は午後から晴れマークがついてました。
明日も子どもたちの笑顔がたくさんの一日になりますように。