7月:キャニオニング
日程:2017年7月1日~2日 1泊2日
キャンプ地:美山自然文化村テントサイト
キャニオニング指導:田歌舎
参加:8名
1日目
今回は美山町にある田歌舎にキャニオニングプログラムをお世話になるので、同じ町内にある自然文化村でキャンプすることにしました。
テントサイトに着きました。

夕食はみんなで炊き込みご飯と冷麺を作りました。



ナイトプログラムは、テントサイトで他のお客さんのことを配慮して、当初予定していたプログラムを変更しました。ちょうどいい時期だったので、近くに流れる川へ蛍観察をしに行きました。きれいに飛んでいましたね。
2日目
清々しい朝を迎えました。
朝の集いは、動物体操(?)です。

今月は、朝食が一人一品でした。今月のテーマは「夏野菜を使った料理」です!





続いて昼食作りです。昼食はサンドイッチを作りました。


さぁ、いよいよキャニオニングです。
田歌舎に着いて、オリエンテーションを受けました。


近くの入川口まで車で連れて行ってもらいました。
ここ(↓)から河原へ下りていきます。




まずは、川に身を任せて流れます。水がきれいなので、水中を覗くと魚もみえました。


ここから、流れてきた川へ流れる支流を上るシャワークライミングです。

こんな小さな滝をいくつも登っていきます。









昼食です。朝に作ったサンドイッチをいただきました。




お昼からもガンガン登りました!








ここからが、このコースのクライマックスとなる、大人の身長以上の高さの90度の滝を、命綱をつけてのぼります。






















本流に戻ってきました。

しばらく下ると、今度は飛び込みポイントです。みんな気持ちよく飛び込んでました。









無事に田歌舎に戻ってきました。
田歌舎で飼われているヘビを見せてもらいました。

京都駅で、ウルトラの発表です。

今月のウルトラ一人一品

今月のウルトラ野外人

次回は9月、2泊3日で高山登山です!お楽しみに。