9月プログラム
「全力で川に飛び込め!アクティブ川遊び」
行先:葛川森林キャンプ村(滋賀県大津市)
日時:9月2日~3日
参加:27名
1日目
前期最後のプログラムになりました。
今回は、滋賀県大津市の鯖街道にある葛川森林キャンプ村に向かいます。
キャンプ場へはバスに乗って移動しました!
 
  
 
バスに揺られること約1時間
キャンプ場に到着しました。
気温は25°で空も秋晴れの涼しく過ごしやすい日でした。
 
  
  
  
 
今回は、キャンプ場に常設されているテントと京都から持って行った「ステラ」というテントで寝ます。「ステラ」はいつもと違うテントのたて方でした。みんな初めて建てましたが上手に建てられました。
 
  
  
  
  
  
  
  
 
テントを建てたらキャンプ場を探検しました。
トチノミなどの木の実や、バッタやアメンボなどの生き物と触れ合いました。
 
 
探検が終わるとロープワークの時間です。
今回はもやい結びの復習と、新しく鎧結びを学びました。
みんな上手に結べていました!
 
  
 
だんだんと暗くなってきたところで夕食の時間です。
みんな楽しく食事をしていました。
 
  
 
ごはんの後はグループの時間です。
前期最後の夜なので、特別に焼きマシュマロをしました!
焦げずにゆっくり火にかけるのがコツです。
マシュマロを食べたことのないお友達も「おいしい!」と評判でした!
みんなおいしくできたかな?
 
  
 
最後に夜の歌を歌っておやすみなさいをしました。
 
  
  
  
 
2日目
いよいよ沢登りの日です。
気温は20℃で肌寒い朝でした。
みんな長袖を着て朝食作りです。
 
  
  
  
  
  
 
今回もカートンドッグでしたが、中身はマフィン!
慣れた手つきで牛乳パックをセットしていきます。
 
  
 
火つけも上手になりました!
 
  
  
  
 
おいしくできたカートンマフィン
チーズがとろけておいしそう!
 
 
フルーツとサイダーを混ぜた「ふるごちゃ」も朝食メニューです!
 
  
  
  
  
 
いよいよ沢登りに出発です!
まずは準備体操です。
 
  
  
 
しっかりとライフジャケットを着て出発します!
 
  
  
 
いざ川へ!
水温は低く、冷たい川をどんどん進んでいきます!
 
  
  
 
流されないように岩をつかみ三点確保をしながらすすんでいきます。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
みんなで協力し合いながらゴールまでたどり着きました!
途中、魚やサルなどいろんな生き物にも出会いました。
 
  
  
  
  
  
  
 
ゴールした後は昼食の時間です。
あたたかいココアも食後にいただきました!
 
  
  
  
 
最後にお誕生日会をしました!
8・9月生まれのお友達おめでとう!
 
  
  
 
帰りもバスにゆられて1時間。
ゲームをして楽しく遊んで帰りました。

京都駅についてグループ発表です。

りん(シンバ)グループ

ティーグループ
前期最後のプログラム。
テント建てや野外料理、沢登りも水は少し冷たかったけれど、各グループがまとまり、
それぞれの良い色が出た楽しい活動となりました。仲間の大切さや、一緒に活動する楽しさを学べた活動になったと思います。
10月からは後期プログラムが始まり新たなグループになります。
新たなグループでもいい仲間やいいプログラムに出会います!
10月に会いましょう!

★アクティブフィールダー☆
 
								