1月プログラム
「げんきいっぱい よーいどん! みんなでのびのび うんどうかい♪」
場所:宝ヶ池公園(京都府京都市)
日時:1月13日 9時~16時
参加:8名
のびのびクラブ、新しい年になって最初のプログラム。
8名と参加はやや少なめでしたが、今日はどんな1日になるのか楽しみ!という表情でみんな集まってきました。リーダーから短くスケジュール説明があって、早速出発しました!
今日は地下鉄烏丸線に乗って北の終着、国際会館駅を目指します。
国際会館駅から徒歩数分で、宝ヶ池公園に着きました。
着いてすぐリーダー劇場がはじまり、運動するとき注意してほしいことがスタンツ形式で伝えられました
。
そのあと「ふー」(左)が登場、今日の運動会ならぬ「ふーたいかい」でみんなにどんなことをしてほしいか?をアピールをしました。
みんな真剣に聞いていたので、何をするかよく分かったようです。
ここで「のびのびソング」を大きな声で歌いました! ↓
さあやるぞ!とみんなの気合も入ります! ↓
そして「ふー」が言っていた、落ち葉拾いを始めます!
落ち葉は、足もとにわんさかあります!
どんどん拾います!
落ち葉のすき間に、キノコを見つけた人もいました。
90リットルぐらいの大きなポリ袋に、落ち葉をいっぱい詰めこみました。
これで何すんやろ?
落ち葉をしくと、リレーのコースになりました。↓
ここから、ぐらんグループとまゆグループの競争が本格化します。
よーい・・
ドン!
そしてふたたび、コースの落ち葉集め競争!
集まった落ち葉袋の口をむすぶと、大きなボールのようになります。それで・・・
大玉ころがし競争!
そのあとは・・
木の枝を拾ってきてより長く、より遠くまでつながるように置いたほうが勝ち!
ぐらんグループとまゆグループ、勝負の行方は?・・・
みんな熱中してがんばりました。
勝てば1回ずつ喜んで盛り上がっていましたが、最終の総合成績の勝敗にはこだわっていなかったようで、楽しかった~というのが、みんなの等しい感想だったのではないでしょうか。
お弁当の前に「食育」の時間。1月だから、お餅がテーマでした。
それからみんなで「いただきます!」

まゆグループ

ぐらんグループ
すると食べ終わったころに・・・
「ふー」が再登場!そして・・・
「ふーたいかい」の最後は「宝探し」!
「みんなでさがしてね!モコモコの木のところにあるよ」と言って、去っていきました。
「モコモコの木ってなんだ?」
↓よし、それを探しに出かけよう!オーッ!↓
公園の、別のエリアへ向かって出発!
そうして、公園のあちらこちらを・・・
宝ものをさがしてる歩いていると・・・
あったー!と叫び声
これだーっ!開けてみると・・・
「ふー」からみんなへの、↓
こんなプレゼントが入ってました↓
よかったね!
そのあと、ぐらんリーダーのお誕生会をしました。
おめでとう!ぐらんリーダー。↑
そして全員の集合記念写真撮影。
みんなノビノビと、いい表情です。↑
宝ヶ池公園でやった、最後の楽しいことは・・・
これ↓
↑この画像で分かるでしょうか?そうです、シッポとりです。
みんなよく走りましたね!
最初に歌った「のびのびソング」を最後にもう1回、大きな声で歌いましょう!
そして出発しました!
地下鉄車中では、楽しかった1日の振り返りをして・・・予定よりちょっぴり早く京都駅に到着↓
来月の予定は「焼きイモ」だよというお知らせがあり、、、
また来月を楽しみに!と、さようならをしました!
みんながとてものびのび、いきいきと楽しんでいる姿に、ほれぼれとしたことでした。
たくさん遊んで、少し疲れたかもしれません。ゆっくりお風呂にはいり、たっぷり寝て明日の鋭気をやしなってくださいね。
ご参加いただき、ありがとうございました。次回は2月24日、お会いできるのを楽しみにお待ちしています。