5月プログラム
「仲間と共にキャンプの基礎を習得しよう!キャンピングエキスパート!」
日程:5月7日(土)〜8日(日)
行先:百井青少年村キャンプ場
参加人数:12名
今回はYMCAでの集合でした。マイクロバスに乗って大原の方へ行きます。
百井青少年村キャンプ場に到着!ついたら早速、今晩のみんなのお家となるテントを立てます!

ちぃ&ぶるグループ

ここグループ
テントを立て終わったら、中に入って寝転んでみたり顔を出してみたり。少しゆっくり過ごしました。
その後はロープワークの時間です。ちぃリーダーに「もやい結び」を教えてもらいました。命綱にも使われるような、頑丈な結びの技術です。
一通り説明を聞いたら、今度はグループで練習します。
ロープで輪っかを作って、もう片方のロープをくぐらせて、、と複雑なやり方ですが、何度も練習してできるようになりました!
17時半ごろになると少し冷え込んできました。
フードエキスパート(食育)の時間です。ぶるリーダーが、栄養バランスやキャンプで持っていく食材選びのポイントについて教えてくれました。
夕食の様子です。

ここグループ

ちぃ&ぶるグループ
ごちそうさまをする頃には だいぶ暗くなりました。ヘッドライトや懐中電灯を持って「暗闇かくれんぼ」をみんなでしました。
3人ずつのグループに分かれて、キャンプサイトのどこかに隠れます。
炊事場に隠れたり
道の端に寝転がって隠れたり、、
暗い中で隠れるのもドキドキしますが、探す側もどこから出てくるのか分からないのでドキドキしちゃいますね。20時にはかくれんぼも終わり、1日の振り返りと就寝準備を始めました。

ちぃ&ぶるグループ

ここグループ
21時には灯りを消して就寝しました。子どもたちが就寝してから小雨が降り出し、風も強まりましたが、テントの中は風も防げるので少し暖かく感じました。
2日目
6時半の起床でした。身支度を終えたら、みんなで集まって朝食の準備をします。
ガス火を使って、ウィンナーを茹で、スープを作りました。食パンと一緒にいただきます。

ここグループ

ちぃグループ
食事の片付けが終わったら、テントも片付けていきます!
朝露で濡れた部分を乾かすところから始めました。風が吹いていたので、畳むのに苦戦したね。
片付けが終わったグループから、座って話をしたり走って遊んだりしました。
10時45分。昼食作りの時間です。薪に火をつけて野外料理をします!
まずはここリーダーが、火付けのポイントやマッチの持ち方などを教えてくれました。
みんなで持ち寄ったお米を炊いて、レトルトのカレーを湯煎します。まずは火がつかないことには始まりません!さあやってみよう!
ここグループは、とても上手にご飯が炊けていました!ちぃグループは少し柔らかかったようですが、美味しそうでしたよ!

ここグループ

ちぃグループ
みんなで工夫して作った食事。お日さまの下で食べるとさらに美味しく感じるね。片付けまでみんなで終わらせたら、グループで遊ぶ時間にしました。
2日間みんなでチェックしていった、「お友達に助けてもらったことポイント」と「協力したポイント」最終的には90ポイントまで貯まりました!
1時間半十分に遊びました!みんなで再集合して4、5月生まれの仲間の誕生日をお祝いしました。

お誕生日おめでとう!
リュックに荷物を詰めて、帰る支度をします。
グループの仲が一気に深まった1泊2日でした。ひとりひとりの積極的な発言や笑顔がぐんと増え、得るものの多い活動になったと感じています。
来月はお泊まりと登山のプログラム!赤坂山に挑戦します!来月もみんなに会えるのを楽しみにしてるよ☆