[プログラム報告]フィールドアドベンチャー5月 2日目


2日目

今朝は霧も少なく、お日様も見れました!いいお天気な1日になりそうだね。

子どもたちは6時の起床でした。きっと本当は6時よりも早くから起きていたんでしょう。時間ぴったりになると、それぞれのテントから子どもたちの声がどっと溢れ出てきます。

身支度をして、今朝はみんなでバナナ鬼ごっこをして体を起こしました。温かいスープとパンで朝食です。

くぅグループ

はれグループ

ぼんどグループ

ハウル・ちょこグループ

お腹も満たされて、さあ今日も1日がんばろう!

みんなで泊まったテントをお片付け。テントを入れる袋にぴったり入るように畳むのが大変なんです。

時間通りに進んでいます。集合してフードアドベンチャーの時間。

ラムリーダーが「一汁三菜」について話をしてくれました。今日の野外料理も一汁三菜のメニューなんだって。

いよいよ野外料理!はれリーダーが野外料理に欠かせない、火の起こし方を教えてくれます。

さあ、美味しいお昼ごはんを作ろう!

はれグループ→焼きチキン南蛮

ぼんどグループ→焼きチキン南蛮

ハウル・ちょこグループ→中華サラダ

くぅグループ→ジャーマンポテト

本部グループ→味噌汁

それに加えて、白ごはんをグループごとに炊きます。

上手に火をつけられるかな?

初めは火が安定しませんでしたが、なんとか大丈夫そう…! 料理も並行して行います。

「葉っぱ持ってきて!」「もうお米炊けたよ〜!」とお友達と声を掛け合う場面も昨日より増え、予定の時間通りに、全グループ完成しました!

ごはんの炊きあがりはどうでしょう??

いただきます!

くぅグループ

はれグループ

ぼんどグループ

ハウル・ちょこグループ

あっという間に全ての料理を(チキン南蛮のタルタルソースでさえも)綺麗に たいらげていました。

お片付けも済ませて、最後にみんなで集まる時間です。まずは5月生まれのお友達のお祝いをしました。

5月うまれのお友達 おめでとう!

少しお疲れの様子。バスに乗って京都に帰るよ。

帰りのバスの中では、昨日ブランくんが言っていた野外技術のテストがありました。

(周りのグループに答えを聞かれちゃうので)ヒソヒソ話で相談してテストに回答する姿が可愛らしい。100点を取ったグループもありました!

楽しいお泊まりプログラムだったね!お友達の名前を呼び合い、協力して、みんないいチームワークでした。

来月は植物園で植物観察。お楽しみに!