[プログラム報告]鉄旅クラブ11月例会


鉄旅クラブ11月例会
「大阪メトロ全線制覇をめざせ!vol.2」
2025年11月2日(日)
大阪メトロ (大阪府大阪市)

昨年度実施したvol.1の続きです。
が、昨年度は急遽行先を変更したりと、制覇している路線が少なく
今回では、全線制覇は難しい…という前置きの上で始まりました。


今回は、無数に考えることができる大阪メトロの乗り換えルートを
集合時にみんなで考えました。その意見を1つにまとめてようやくスタートになりました。

みんなで決めたスタート地点を、「谷町線東梅田駅」へ移動しました。
そこから、始発駅の「大日駅」を目指しました。

谷町線は、1部を昨年度乗っていましたので、半分を制覇!
折り返し谷町線に乗って、「今里線」に乗るために太子橋今市駅へ行きました。

大日駅の構内には、運転台がありちょっとした運転士体験!?もしてから今里線へ。
太子橋今市駅から、始発駅の井高野駅へ。

井高野駅~今里駅 今里筋線 制覇!!
乗り換えて、「千日前線」に移りました。

今里駅から、千日前線の始発駅「南巽駅」へ。そこから一気に「野田阪神駅」まで。
千日前線 制覇!!


今回は、野田阪神駅でお昼ご飯にしました。大阪名物粉もんの代表格、たこ焼き屋さんに行きました。
「風風」という店の名物は、「ごめんね焼き」というイカ焼き発祥の店でした。


午後の鉄旅スタートです。
野田阪神から「阿波座駅」にて中央線に乗り換え昨年制覇できなかった東側の始発駅「長田駅」を目指しました。
これで、1年越しの、中央線 制覇!!

次の制覇をめざしたいところですが、時間の都合上難しくなってきたのですが
みんなの希望は、御堂筋線に行きたい!でした。長田駅を折り返して本町にて御堂筋線に
乗り換え、「江坂駅」に行きました。※江坂駅以北は、北大阪急行ということでメトロに含まず。


梅田駅より阪急に乗って烏丸へ帰ってきました。
今回は、みんなで話し合って決めることがメインでしたので、どうだったのか?
振り返りをしっかりしました。意見を言ったり、聞いたりする難しさやそれをまとめることを体験しました。
全員が100点満点ではなかったと思いますが、みんなで作った唯一無二のプログラムになりました。

さて、次回の鉄旅は、「近鉄特急しまかぜ」の特別な瞬間を見に旅に出ます。
※HPでは「特急ひのとり」と明記していましたが間違いです…すみません。

鉄旅は来年1月になります。ちょっと早いですが良いお年を!!