日程:2017年6月18日(日)
行先:滋賀県近江八幡市円山町
6月プログラムはヨシ紙すきをしに出かけます!
「行ってきまーす!」
電車とバスを乗り継いで、滋賀県の近江八幡市まで♪
円山町に到着しました!
近江八幡の水郷は日本三大水郷のひとつにもあげられています。
バス停から目的地の自治会館へ歩くまでには、琵琶湖のヨシ原を見て歩きます。
琵琶湖に生えているヨシを見た後は、刈ったばかりの緑色をしたヨシと、
枯れた茶色のヨシも見せてもらいました。
子ども達の背丈の倍以上あるヨシの大きさにびっくり。
よしずも見せてもらい、「ヨシが使われてる!」と
自然の植物から普段の生活への繋がりに気づきました。
ひとりずつ長いままのヨシを触らせてもらいました。
ふたたび自治会館を目指して歩きます。
歩いている間には、色々な野菜や、植物のにおいがしました!
到着後は、ご挨拶をして・・・
国際の時間”地球調査隊!”では、ドイツの遊び
ターラーターラーをみんなでやってみました!
円になった周りの人達が、体の後ろでコインをまわしていきます。
真ん中の鬼は歌が終わったときに誰がコインを持っているか当てる遊びです♪
今回は、持ちやすいようにコインではなく、
リーダーお手製のサイコロを使って行いました!
キキリーダーからドイツについてお話もしてもらいまいした!
ご飯の前の食育の時間”グリーンフード”では、
たけるリーダーが、パンがどうやってできているか教えてくれました!
昼食の時間です♪
昼食の後は、楽しみにしていた紙漉き体験の時間!
★まずはヨシの原料に水を加えたものをミキサーで混ぜます。
みんな驚きの表情!
★混ぜたものを型枠にすくいます。
★好きな葉っぱ(クローバーやもみじを用意してくださっていました)を選んで
乗せた後は、もう一度原料をすくって・・・
★新聞紙や布をあててぎゅっとしぼります!
★子ども達が他の作業をしている間にアイロンをあててかわかしてくださいまいした!
何をしているところか分かりませんが、とにかく楽しそう♪
紙漉きの次は、ヨシを使って額縁をつくりました!
段ボールの枠に、ヨシやどんぐりを貼ってオリジナルの額を作っていきます!
やったー!完成!
ヨシ紙とその額縁ができあがりました!
今月も発表タイム!
ヨシ紙すきをする中での感想や、グループのクイズなど、
楽しい時間になりました!
帰りの電車の中では、1日のふりかえりをしながら帰ってきました!
京都駅での解散発表の様子★
物を作る楽しさや、自然の植物が身近な生活の中にあること、
環境のためにヨシが必要であることも感じた6月プログラムでした!
7月は、森探検に出かけます!
たくさんのご参加お待ちしています★