日程:2015年5月10日(日)
行先:みなくち子どもの森(滋賀県甲賀市)
暖かい日差しのもと、5月のワイルドスコープが始まりました。
電車とバスを乗り継いで、プログラム地に到着です。
さっそくアメンボの観察にでかけたいところだったのですが・・・
おっちょこちょいののんリーダーが穴だらけの『アメンボ図鑑』を買ってしまった・・・とのこと。
グループごとに担当するページを決めて、その図鑑を完成させるべく調査へ出発しました。

ふっちょグループ

じょーグループ

くろちゃんグループ

エリー・ゆにグループ
からだの仕組みや棲んでいる環境を調べたり、いろいろな実験をしてみました。
まずは、アメンボを捕まえるところからです。
大きなたも網を使って、アメンボを捕まえます。
網の中には、アメンボ以外の生き物もたくさん見つかりました。
カエル、オタマジャクシ、ヤゴ、ザリガニと様々です。
トレイに入れたり、ペットボトルに入れてみたりして観察しました。

何が入っているのかな?

こちらはエビ?!
以下は昼食の様子です。

ふっちょグループ

エリー・ゆにグループ

じょーグループ

くろちゃんグループ
昼食後も観察を続けました。

見えますか?トノサマガエルです。

なんという荒業。漁師さんみたいですね。

こちらは違う生き物の観察かな?
出発の前にお誕生日会もしました。
帰りの電車内では、グループごとや個人で今日のプログラムについて振り返りました。
来月は、宿泊プログラムです。テーマは、アリ!
一つにものを詳しく観察ということは、今日1日の中でもたくさん行いました。
その観察力を活かして、来月も楽しく調査しましょう!
楽しみにしているね!