日程:2018年6月30日(土)~7月1日(日)
行き先:マキノ高原キャンプ場、赤坂山
参加:13名
7月プログラムは土曜日の午後から集合して1泊です!

大きな荷物と、共同備品を持って京都駅を出発★

4月から始まって4回目のプログラム。
集合からあまり時間が経っていなくても、みんなにぎやかです!

電車とバスを乗り継いで、マキノ高原に到着!
少し歩いてテントサイトへ向かいます。
荷物を持っているので、少しの坂道が大変。
頑張って歩きました!

テントサイトに着いて早速テント設営の時間。
グループごとに協力してテントを張りました!

”世界の果てまで行ってFu!”の時間
今月はイソップ物語の生まれた、
トルコについてのお話。

キャンプ場に到着した頃から雲行が怪しかったのですが、
ゴロゴロと遠くで雷が鳴り始め、遂に雨が降り出しました・・・
屋根の下に入って、”フードパワー!”の時間。
「熊」や狩猟のマタギについて。

しばらくテントの中に入って、雨が止むまで待ちました。
少し早いですが、テントの中で夕食のお弁当も
いただきました!
お誕生日会の時間!

おめでとう\(^^)/
雨が止んだので、滝を見に行きました!
滝に向かうまでの道でなんとカメを見つけました‼

調子ヶ滝に到着!
迫力ある滝と、水の冷たさに驚く子どもたち。

テントサイトに戻り、就寝準備の時間までは
グループごとに過ごします。
近くを流れる小さな川で遊んだり、鬼ごっこをして
かけまわったり・・

夜暗くなってからは、ホタルがまだ数匹
飛んでいるのを見ることができた子も。
グループごとのテントから、寝る前の時間に
男の子、女の子グループのテントに分かれて就寝しました。

2日目の朝!
テントから出てグループごとに、朝食の準備です!
オープンサンドとスープとオレンジをいただきました‼

8:00前には登山口を出発!
出発前にワイルドフィールダー全員で記念撮影★

グループごとに登って行きます。
途中東屋で休憩を挟んだり、
川の水を触ったりしてパワー回復?

赤坂山の山頂までは、予定通り2時間ほどで到着しました。
稜線に出ると突風が!
赤坂山山頂は澄んだ景色は見れず、
日本海は見れませんでしたが、琵琶湖が綺麗に見えました!

昼食は全員同じ場所で食べることに♪
少し早いですが、11:00頃に「いただきます!」

りんグループ

ぴかグループ

ポッキーグループ
突風が吹く中で、風を感じていました♪

あっという間に下山に入ります。
だんだんとキャンプ場が大きく見えるようになり、
ゴールが近づいているのが分かります!

下山完了!
みんな歩き疲れてヘトヘト・・・でも少し休憩したら
また元気に走り回っていました!

バスの時間まで余裕を持って、
キャンプ場に帰ってくることができたので、
川で足を洗ったり、おやつにオレンジを食べたりと
リフレッシュタイム★

電車の中では、ぐったりかな?
と思いきや、1期のグループ最後なのでお手紙を書きあいや、
お喋りなどみんなで楽しく過ごしていました。

京都駅での解散!さようなら♪

4月から4か月間の第1期が終わりました!
登山がテーマの第1期。
雨で、山に登る回数は減ってしまいましたが、
少ない中でも自然の中で、初めて経験する経験や
自然の新たな一面を知る機会もありました。
グループのリーダーとそして仲間と、一緒に活動する中で
楽しい時間を共有することができたのではないでしょうか。
8月からは2期がスタートします!
カヤックや、川あそび、釣りに挑戦!みんな楽しみにしていてね!

Don’t Stop Step Up Wildfielder★