[プログラム報告]町なかぶらり探検隊11月


11月 和菓子のひみつ♪

日程 11月15日(日)8時30分~16時30分
行先 甘春堂東店→藤森神社→京都YMCA
参加 3名

今月は、和菓子がテーマ。
3か所も回るので、忙しい一日です。

まずは、甘春堂で和菓子作り体験から。

今から、この4種類のお菓子を作ります。

完成ー!
作った中のひとつを、お茶とともにいただきました。

甘春堂さん、お世話になりました。

今度は、藤森神社へ、不二の名水と称される水を汲みにいきます!

藤森神社の境内にある公園で、まずはお昼ごはん。

続いて、お誕生日会。

おめでとう!

水を汲みに、、、

このお水で小豆を炊くのですが、多い目に汲んで6リットル!

さぁ、2リットルずつ計3本を、誰がYMCAまでもって帰るかを決めるゲーム。

誰になったでしょう!?

和菓子作りの振り返り。

YMCAに帰ってきて、いよいよ小豆を茹でます。
今日はそれを使ってどら焼きを作ります。

そこで、生活に身近なおやつ感覚で和菓子を気軽に食べて欲しい、というコンセプトで和菓子屋さんをされている土田葵さんを招いて、小豆を茹でるところからどらやきづくりまでをレクチャーしていただきました。

せっかくなので、不二の水を使って炊く小豆と、水道水を使って炊く小豆を作り比べることにしました。

左:名水、右:水道水

まずは、二つの味の違いを感じてみましょう!

ちょうどミーティングしに来ていたリーダーにも、食べ比べてもらいました。

どやらきの生地を焼きます!

どらやきにします。

小豆作り、どら焼きづくりを振り返ります。

最後に、葵先生に和菓子作りのことやお店のことなど質問させていただきました。

最後に振り返って書いた内容を発表しあいました。

今日は、和菓子職人さんから和菓子作りの難しさを学び、小豆を炊くところから、日頃から気軽にいただいている餡子やどらやきつくりを通して、どんな気持ちで作ることが大切なのかを知ることが出来ました。

また感想を聞かせてくださいね。
次回は、びわ湖から京都に流れてくる水のことについて学びます。
お楽しみに!

プログラム協力:土田葵さんのお店「おやつaoi」https://www.instagram.com/oyatsu.aoi/?hl=ja ぜひご覧ください。