行動する良心 バラク・オバマ大統領のプラハ演説から、世界は核兵器廃絶に向けて大きく舵を切りつつあるように見えます。まさに世界一核兵器を所有しているアメリカ大統領の言葉が世界を動かそうとしています。しかし、このオバマ大統…
京都青年 2009年7・8月号
平和の道 戦後64年目の暑い夏が今年も巡ってこようとしています。当時生まれた方が既に64歳と言う事は、戦争を同時代として体験した人は、多少なりとも物事がわかるようになって当時のことを覚えているのが終戦時10歳くらいから…
京都青年 2009年5月号
ボランティアを通して自分と向き合い、共に生きる社会の構築を目指して ~京都YMCAボランティアビューロの活動~ ボランティアビューロ専門委員会 委員 中島敬泰 ボランティア活動は何よりも自由な自発的行為であり、報酬を目…
京都青年 2009年4月号
第5回京都YMCA かもがわチャリティーランの開催 第5回京都YMCAかもがわチャリティーラン実行委員長 宇高史昭(京都YMCA常議員) 今年で第5回目を迎えるかもがわチャリティーランが、来る5月17日(日)鴨川公園(…
京都青年 2009年3月号
グローバルな視点を持った青年を京都から -京都YMCAグローバルコミュニティスタディを始めるにあたって- 京都YMCA副理事長・常議員 亀井 剛 京都YMCAでは、今年度からグローバルコミュニティスタディと銘打って、京…
ミャンマーサイクロン支援状況報告
2008年5月2日夜から3日にかけて、ミャンマー南部を襲った大型サイクロンにおけるYMCA支援活動の状況です。 支援募金のご協力ありがとうございました。 <支援額> ◎寄せられた募金総額 (2009年1月現在) 6,8…
中国四川省大地震支援状況報告
2008年5月に起こった中国地震に関し、募金にご協力くださいまして、誠にありがとうございます。YMCAでは皆様から寄せられた募金を用い、次のように支援を行っています。ご協力に心より感謝いたします。 <支援額> ◎寄せられ…
パレスチナ・ガザYMCA緊急支援街頭募金へのご協力感謝
2008年12月27日に勃発したパレスチナ・ガザ地区への攻撃では、パレスチナ人死亡者が1300人を越え、5000人以上が負傷し、その半数近くが子ども・青年です。 ガザYMCAでは、家や家族を失い、爆撃から逃れ、学校で生活…
2008年 クリスマスイベントのご報告
2008年12月16日(火)~20日(土)の5日間、京都YMCA本館ロビーにおいて、クリスマスロビーコンサートを開催いたしました。毎夜、会員をはじめ、本館前を通りかかった一般の方々にもお越しいただき、アーティストの奏でる…
京都青年 2009年1・2月号
変えるべきことについては、 それを変えるための勇気を与えてください 京都YMCA 理事長 佐々浪 元彦 総主事・校長 神崎 清一 神のみ恵のもと、皆様には新しい年をお健やかにお迎えのこととお慶び申しあげます。 京都…